2019/09/22 11:37
まいどです!!
Skullcandy Japanブログ担当チームのおにかです😀
Skullcandy Japanブログ担当チームのおにかです😀
おにかが書く記事はこれで4つ目となります!👏
今回は、、
昨日9/19(木)に発表致しました、
Skullcandyのフラグシップモデル
"Crusher ANC" ~新次元の深い立体サウンド~
の紹介です!!

CrusherANCは
・Crusher史上最強のセンサリーベース
・アクティブノイズキャンセリング
・専用アプリで自分だけの特等席を~パーソナルサウンド~
・アクティブノイズキャンセリング
・専用アプリで自分だけの特等席を~パーソナルサウンド~
の「3つテクノロジーがもたらす新次元の音楽体験」を可能となる全く新しいヘッドホン。
今日のブログは1つめの
Crusher史上最強のセンサリーベース
について書いていきたいと思います!

Crusher 史上最強!センサリーベースの革命
さて、皆さん。
そもそもSkullcandyの代名詞とも言えるCrusherシリーズをご存知でしょうか。
このヘッドホンの特徴はなんと言ってもウーファーが内蔵しているというヘッドホン。
初代Crusher
(ケーブルタイプ、単三電池を使用したモノラルウーファーの振動)
から始まり、
Crusher wireless
(Bluetooth搭載、ステレオウーファーの振動、ウーファーもBluetoothと同じ充電でOK)
へと進化しました。
そこに昨年、
Crusher360という
日本で2500台限定のリミテッドモデルが登場しました。
これまでがSkullcandyの歴代Crusherシリーズでした。
そこに今回、登場したのが、"Crusher ANC"
聞いてみた感想は、、
とにかく低域の反応が良い!

これは振動の余韻が大き過ぎることによるもので、前作までだとそれが低域の鮮明さが少ないモデルでありました。
今回のCrusherANCでは、ダンパー部分に金属バネとシリコン製バネを組み合わせて採用しております。
これはウーファーの振動によって音色が損なわれることなく、繊細な低音を楽しめる機器へと進化しています。
これはウーファーの振動によって音色が損なわれることなく、繊細な低音を楽しめる機器へと進化しています。
圧倒的に拡大した振動のレンジ
次は、振動する再生帯域について。

当モデルに搭載する特許取得済みのセンサリーベース(ウーファー)は
Crusherシリーズでは歴代最高の10~200㎐の帯域での振動が可能です!
Crusherシリーズでは歴代最高の10~200㎐の帯域での振動が可能です!
これは今までで最大の帯域で振動します!
人間の可聴低域が20㎐程度までなので、人間の耳では聞こえない部分も振動として身体で感じることができます。
またWikipediaにわかりやすい画像があったので引用します!

また、上は200Hzまで振動するので、「ヘ音記号のソ」の音くらいまでは振動しながら音を楽しめるということです!
有名な曲で言うと、ベートーヴェンの「運命」
たたたたーんってやつです!
「運命」の始まりは「ヘ音記号のソ」です!!
なので、イメージとしてはそれくらいの帯域まで振動するということです。
スライダーの操作感が大進化!

振動の効き具合は、左イヤーカップのスライダーで調整可能!これがですね、かなり精度が向上してスゴイんですよ…
Crusher wirelessの振動調整もスライダーだったのですが、それとは比較にならないほどかなりスムーズに動かせるようになり、直感的な微調整もしやすくなってます!
さあ、今回は新製品Crusher ANCに関しての第一のテクノロジー
Crusher史上最強のセンサリーベース
特集でした👏👏
次回記事では、2番目のテクノロジー
デジタルノイズキャンセリングについて特集していきます(^▽^)/
お楽しみに!
デジタルノイズキャンセリングについて特集していきます(^▽^)/
お楽しみに!
おにか
Crusher ANCを知りたい方は
当モデルにつきましてのお問い合わせは
SkullcandyJapan合同会社
SkullcandyJapan合同会社
℡ 03-6418-7944
または
Skullcandy Tokyo Store
東京都渋谷区神宮前5-17-11 パークサイドオーサキ2階
℡ 03-6418-7946
℡ 03-6418-7946
まで。

尚、Skullcandy Tokyo Storeでは
2019年9月20日(金)から2019年10月24日(木)まで先行試聴を行います。
また、2019年9月27日(金)より先行予約が開始致します。
是非脚をお運びいただき、”新次元の深い立体サウンド”をお試しください。